2011年11月30日水曜日

L・M・モンゴメリ、村岡花子(訳) “アンの愛情”


「()きょうは雪がふっているので、あたし、うれしくてたまらないの。雪なしのクリスマスをむかえるのではないかと、とても心配してたのよ。大きらいですもの。
アン、電車に乗ってから気がついたら、お金を一セントも持っていなくて、電車賃が払えないなんてめにあったことがある? この間、あたし、そうだったのよ。まったくせつなかったわ。
電車に乗るとき、五セント硬貨を一枚持っていたの。それをコートの左のポケットに入れておいたつもりだったのよ。らくらくとおさまってから、お金をさぐったの。ないじゃありませんか。ぞくっと寒気がしたわ。もう一方のポケットをさぐったの。そこにもないのよ。またもや、ぞくぞくっとしたわ。こんどは、小さな内ポケットをさがしてみました。なにもかも、むだです。あたしは、いちどきに二つ、ぞくぞくっとしました。
手袋をとって座席におき、もう一度ポケットをみんなしらべてみました。ありません。あたしは立ちあがり、からだをゆすってから、下を見てみました。電車は、オペラ帰りの人でいっぱいで、みんな、あたしのほうをまじまじと見ていましたが、いまはもう、そんな小さなことにかまってはいられません。
けれども、電車賃は見つかりませんでした。きっと、自分の口の中に入れたのを、うっかり飲みこんでしまったにちがいないと思いました。
あたしは、どうしていいかわかりませんでした。車掌は電車をとめて、あたしを不名誉な恥ずかしい姿でおろしてしまうかしらと思ったの。そそっかしいおかげで、こんなひどいめにあっただけのことで、うそいつわりで無賃乗車をするような、けしからぬ人間でないことを車掌にわかってもらえるかしら?
アレックかアランゾがいてくれたらと、どんなに願ったかしれないわ。でも、あたしがきちゃいやだと言ったもんで、二人ともいません。あたしがいやだなどと言わなかったら、二人は、よろこんでそこにいたことでしょうに。
車掌がまわってきたらなんと言おうかと、心に決めかねていました。胸の中に、いいわけのことばを一つ作りあげると、たちまち、だれもそんなことは信じてくれまいという気がしてきて、また別のを考え出さなくてはならないの。もう、運を天にまかせるほか、しかたがないという気になったのよ。そう思ったら、すっかりのんきになって、嵐のさなか、船長から、全能の神にすべてをおまかせするのですよ、と言われ、『おや、船長さん、それほどひどいんですかね?』とさけんだ、あのおばあさんさながらの気分になりました。
望みはいっさい失われ、車掌が、あたしの隣の乗客に箱をさし出した、そのお定まりの瞬間、ふいにあたしは、問題の硬貨のしまい場所を思い出したんです。やっぱり、飲みこんだんじゃなかったのよ。あたしは、おとなしく、手袋の人差し指からコインを探りだして箱の中へおしこみました。あたしは、みんなの顔を見てにっこり笑い、この世は美しいなと思ったの。」

2011年11月24日木曜日

アリソン・アトリー、石井桃子/中川李枝子(訳) 「メリー・ゴー・ラウンド」

チルターン丘陵地帯のずっと高いところに、ペンという名の小さい村があります。近くの丘々のブナ林が、ペン村をかこんでいるようすは、ちょうど一枚の絵が、緑と金色の額縁にはいっているように見えます。そして、村の緑地公園をまるくかこんで、古い家々がたっています。戸にシンチュウのドアたたきのついているのは、十八世紀にできた家、ドアたたきがまったくついていないのは、十七世紀の家です。十七世紀に建てられた、小さい家々をおとずれる人たちは、自分のにぎりこぶしで、戸をたたかなければなりません。

2011年11月1日火曜日

長田弘 “猫がゆく サラダの日々”

道を強引にじぶんにしたがわせていたかにみえた昼の街のすがたは、深夜の街のどこからもすがたを消しています。道があり、道にしたがって、街々がある。ひっそりとそのことを、夜の道は語っているだけです。

“男はつらいよ 花も嵐も寅次郎”

こんどあの子に会ったら、こんな話しよう、あんな話もしよう……そう思ってね、家出るんだ。――いざその子の前に座ると、ぜんぶ忘れちゃうんだね。で、馬鹿みたいに黙りこくってるんだよ。そんな手前の姿が情けなくって、こう、涙がこぼれそうになるんだよ。

“ゲシュタルトの祈り”


Ich lebe mein Leben und du lebst dein Leben. Ich bin nicht auf dieser Welt, um deinen Erwartungen zu entsprechen – und du bist nicht auf dieser Welt, um meinen Erwartungen zu entsprechen. Ich bin ich und du bist du – und wenn wir uns zufällig treffen und finden, dann ist das schön, wenn nicht, dann ist auch das gut so.





わたしはわたし、あなたはあなた。 
わたしはわたしのことをやり、 
あなたはあなたのことをやる。 
わたしはあなたの期待に応えるためにこの世にいきているわけではない。 
あなたはわたしの期待に応えるためにこの世にいきているわけではない。 
あなたはあなた、わたしはわたし。 
もし、二人が出会えれば、それはすばらしいこと。 
出会わなければ、それはそれでしかたがないこと。

レイ・ブラッドベリ 「なんとか日曜を過ごす」


かすかな、試し弾きのような、ハープの呟きが聞えた。
また静まりかえった。
それから再び吹き始めた風に乗って、ゆるやかな演奏が聞えた。
それは古い唄の調べだった。ぼくは歌詞を知っていた。独りで歌詞を呟いた。


 唄に合せてかろやかに歩めよ、
 やさしい草を傷つけぬよう。
 人のくらしには雨あり風あり、
 砂時計のなかでは砂あらし。


そう、とぼくは心のなかで言った。つづけてくれ。


 涼しい日陰を気楽にさまよい、
 日ざしのなかではひなたぼっこ。
 飲みものよ、ありがとう、たべものも、
 葡萄酒も、かわいい女たちも。
 くらしはいずれ終るのだから、
 クローバの上をかろやかに歩めよ、
 いとしいひとを傷つけぬよう。
 こうして、くらしから出て行こう、
 さよなら、ありがとうと言いながら。
 すべてがすんだらゆっくり眠ろう、
 いのちと引き換えの眠りだもの。

高村光太郎 “晩餐”


暴風(しけ)をくらつた土砂ぶりの中を
ぬれ鼠になつて
買つた米が一升
二四銭五厘だ
くさやの干ものを五枚
沢庵を一本
生姜の赤漬
玉子は鳥屋から
海苔は鋼鉄をうちのべたやうな奴
薩摩あげ
かつをの塩辛

湯をたぎらして
餓鬼道のやうに喰ふ我等の晩餐
ふきつのる嵐は
瓦にぶつけて
家鳴震動のけたたましく
われらの食慾は頑健にすすみ
ものを喰らひて己が血となす本能の力に迫られ
やがて飽満の恍惚に入れば
われら静かに手を取つて
心にかぎりなき喜びを叫び
かつ祈る
日常の瑣事にいのちあれ
生活のくまぐまに緻密なる光彩あれ
われらすべてに溢れこぼるるものあれ
われらつねにみちよ

われらの晩餐は
嵐よりも烈しい力を帯び
われらの食後の倦怠は
不思議な肉慾をめざましめて
豪雨の中に燃えあがる
われらの五体を讃嘆せしめる
まづしいわれらの晩餐はこれだ